« 2012年2月 | トップページ | 2012年12月 »

#CX-5 損保ジャパンの呆れた回答・・・

はい、こんばんは!

ちょっと間が開いたけどそれには理由がある。えぇありますとも。

実は先週末一向に連絡も何もない損保ジャパンに業を煮やし、
直接サービスセンターに突撃してきました。

取りあえず担当者不在と言われ、なんか別の人の応対となりましたが
そこでわかった事実が・・・

 ○記録上では工場に修理指示は出していない Σ(-Д- )
 ○見積(板金)は修理が終わらないと分からない ( ´_ゝ`)フーン
 ○後のことは担当者以外は把握不能。

埒が明かなそうなので、何時でもいいので当日中に担当者に釈明させるように
約束をとりつけ帰宅。

その後担当者から連絡が来てわかった事実(本人談)・・・

 ○遅れた原因の一端はアジャスタの長期連休 (´、ゝ`)アソ
 ○それらの進捗確認を全くしていなかった。
 ○というか、確認することにまで気が回ってなかった。
 ○補償の交渉は見積が出ないと出来ない。(ちなみに修理完了から一週間たってます)
 ○したがってなにもしていない。

なんか妙なこと言ってますよね。
 ・修理は終わってる。
 ・でも損保ジャパンは修理指示していない
 ・板金屋→ディーラから直接修理額を私は聞いている(見積りどころか詳細額は出ている)
 ・損保ジャパンは金額を知らない(つか、それをアジャストする人間のスケジュールを把握してない)
 ・知らないから連絡しない
 ・知らないから補償交渉しない

もう、まともに話すのも馬鹿らしくなってきた。
こんな調子なもんだからわざわざブログ更新する気力もなくなりますよね・・・

取りあえず損保ジャパンには”見積り”とは何なのかよく勉強してもらいたい。
世間一般的常識とともに。保険業界なんて言う閉じた世界からしっかり脱却しろ~。
まるでマインドコントロール受けた人たちみたいだもんなぁ・・・

はぁ、早くなんでもいいから蹴りつけて・・・もとい、けりをつけて 決別したい。

と、全く別件だが7年ぶりくらいに昔の同僚からこのブログを見つけたとか言って
連絡が来た。
            間違いなく俺だよー ( ・∀・)ノ

と、超私信w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

#CX-5 Keeperコーティングの水弾きっぷり、すげぇ(動画付き)

はい、こんにちは。
たまには前向きな話題でということでCX-5に施したKeeperコーティングの
威力をちょうど雨降ってたんで録画してみました。

Keeperコーティングの中でも一番人気という”クリスタルキーパー”を
施工してもらってます。

隣の車は隣人の車でおそらく未コーティングなので全く弾いていません。

それに対して施工済みの水弾きっぷりはすごいですねぇ。
ある程度の水玉になると滑り落ちるんですが、その滑りが
なめらかすぎて、勢い余って次々飛び出していきますw

ボンネットの先っぽに是非ご注目!!

ちょっと試しにコーティングもいいかも。
ちなみにCX-5はLサイズ扱いでした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

#CX-5 もう一人の玉突き被害者も損保ジャパンに酷い扱いを受けていらっしゃるようで。

はい、こんばんは!

車は帰ってきたのにあいも変わらず損保ジャパンに動きはありません。
なに?4連休でもしゃれ込んでるの?
中国のテロ行為の影響で営業停止?

さて、今日はもう一人の被害者、青の方とでもしましょうかw
その青の方が私のつたない文章のこのブログを見て下さったということで
直接ご連絡いただきました(^^)

みつかってしまいましたね(^w^) ふふふ・・・

お話を伺いましたところ私 同様損保ジャパンの対応が適当すぎて
大変憤っていらっしゃるようで。

お車は廃車、その補償額は全く補償にならない額!
そして例によって連絡・対応の遅さ!!

金額面はイワユル時価価値までしか支払われないとかいうことを
言い渡されたそうで、しかたなくご自分の保険でご対応されたとか。

そのお話を聞いて以下のように思いました。
---------------------------------------------------------------------------
  なんで被害者が自分の保険で直さなくちゃならない状況になっちゃうんだ? 
  おかしくない?
  いつも思うのは保険屋の決めたルールが法律を隠れ蓑にして
  一般にゴリ押しされているということ。
  普通に考えれば計画的未払いですわな。

  よく保険屋の言う「法律」は”その損害が生じた地及び時における価額によって算定する”
  という一文を基にしています。

  ただこの日本で大いに間違っているのはその”地及び時における価額”つまり時価額の基準
  にしているのが業界補償基準という保険屋が決めた額です。

  自らの支出の基準をその利得の恩恵を受ける保険団体が決定しているというのは
  不正に低く査定基準を設ける事により支出を抑えることがいくらでもできてしまいます。

  あくまで算出し、金額を決めているのは保険屋です。
  適正な時価ではありません。

  100歩譲って保険屋はその額しか払えないとしましょうか。
  そうなると保険というのは加害者の支払いの代行というスタンスでなく
  補助(足し)という事にならないと被害者が一方的に損をするだけです。
  つまり弁償額の一部補填という感じでしょうか。

  仮に加害者が新車で被害者が40年ものの中古車だとします。
  どうなるか説明するまでもないでしょう。

  加害者は新車修理を行いのうのうと復活。
  被害者は補償額で軽自動車すら買えない状態で移動手段を失う。

  おかしいですよね?

  加害者の保険会社が被害者に対してその”保険会社の査定”に従って算出。
  その算出額に被害者が現状復帰する為に必要な差額は加害者が補填。
  (現状復帰とは修理が可能な場合は全額・不可能なら同程度の代替車提供にかかる費用)
  コレが正しい姿のはずです。

  今回の場合損保ジャパンには”対物全損時修理差額費用特約”とかいう
  腐った切り売りオプションがあります。
  要約すると修理額が”損保ジャパンが”査定した額を超えた補償をするには
  このオプションを付けなければならない、というものらしいです。

  オプション化しているということは損保ジャパンは被害者に対して最初から
  補償する気はさらさら無いということになります。

  更に言うなればこのオプションを加害者が付けないと言うことは今回のような
  修理費が”損保ジャパンが”査定した額を超える自体になったときは保険屋に
  頼りませんという契約のはずです。

  ・差額は加害者が払うべきなのです。
    →加害者はその支払いを避けるためにこのオプションを付ける必要があるのです。
     →保険屋は本来補償の代行という位置づけなら”対物全損時修理差額費用特約”
      等おかしな切り分けで未払い工作せず、被害者が”損”にならない様にしなければならない。

  今のままのふざけた未払い前提の保険が続くのであれば保険加入者の減少につながる事を
  保険屋は理解すべきである。特に損保ジャパンは過去にも行政処分まで食らってるんだから
  特に改善すべきである。
  
---------------------------------------------------------------------------
と、長々と書いてしまいましたが恐らく事故被害者がみんな思っているんでしょうねぇ。


玉突きだったので同じ担当者が加害者・私・青の方を見ているので
色々忙しくてこっちに連絡がないのかと思ってたのですが、全くそうではなく
担当者は別の方のようで。 なんで分担してるのにこんなに遅いんだ?

まぁ、とにかく青の方の怪我も回復に向かっているそうで。
命や後遺症に影響しなさそうで何より何より。

当日は救急搬送されてしまいましたので自分のお車の状況が確認
出来なかったと思いますので、記念というか悪しき思い出になりそうですが
文字加工なしの物と未掲載分の画像を掲載しましたのでご査収ください\(^o^)/
(クリックでちょっと大きくなります)
Blue01Blue02Blue03Blue04


| | コメント (3) | トラックバック (0)

#CX-5 修理から帰ってきた! 来ちゃったけど受け取ってよかったのかな?

はい、こんちは!

先日修理完了の電話が来たので早速受け取りに行って来ました。

どうやら見た目と後続車の大破具合とは違い、バンパー・レンズ・マフラーなどの
交換やピンポイントの塗装修正のみでいけたそうです。

修復歴はなしヽ(´▽`)/~♪

乗りなれた(w)代車デミオも返却しました。


でも、受け取りの時迷ったんですが補償内容の説明も交渉もないまま
このまま引き取ってしまったら暗黙的同意という事になってしまう。
(ディーラに迷惑かけられないんで受け取って来ましたが)

どうなんだろう?

加害者の代理交渉を請け負ってるんじゃないのか?
説明責任は? 同意は関係ないのか?

どうせ明日も祭日で連絡来ないんだろうな・・・
損保ジャパン・・・いい加減にしてくれよ。


ちなみに車乗り換えの際、9/1付けで解約依頼した東京海上日動。
マツダディーラ→地元三菱ディーラ→引越し前の購入取扱三菱ディーラ→東京海上日動
と、かなりいろんなところ経由しているにもかかわらずすでに解約手続き
全部終了して返還金の振込まで終了してます。

聞いてるか?損保ジャパン。
これだけ経由している手続きでさえ、あんたのところから今だに来ない、たかだか最初の連絡
よりも早く全完了してるぞ?

もう一度記載させて頂きます。

”これから車保険を選ぶ方へ・・・
     損保ジャパンは被害者が大変迷惑するのでやめてください”

いやマジで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

#CX-5 明日修理から帰ってくるとディーラーから連絡が! ・・・えっ?

はい、こんばんわ。

まぁ、言うまでもなく進捗は・・・あっ、ありました(|| ̄ロ ̄)

先ほどディーラーから「修理から上がりました。明日以降いつでもお渡し出来ます」・・・と。

(・д・)ホォー

終わっちゃったよ修理。
未だ損保ジャパンから何の連絡もないまま終わっちゃったよ修理。
補償額も、補償内容も何の説明もなく終わっちゃったよ修理。
何の交渉も、何の同意もなく終わっちゃったよ修理。
何なんだ?これ、この状況。

なんかブツケられたショックよりこの半月のストレスの方が苦痛。


全然関係ないけどマツダディーラから上記の連絡が来た直後
前車でお世話になってたディーラーからRVRの一年点検の
連絡電話がw
マツダも三菱もディーラーの人たち、土曜日なのによく働くなぁ。
よく働くよね。

働けよ損保ジャパン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

#CX-5 なんか損保ジャパンが暴走して板金屋も混乱中?

はい、こんばんわ。

まぁ、言うまでもなく進捗はありません。

・・・と、言いたいところですがちょっと状況が意味不明な方向へ。

今日も結局 損保ジャパンから連絡来ず、ヤル気が全く感じられない中
ディーラーから電話が一本・・・

「修理の金額が20~30万位になりそうでもうじき仕上がりそうです」

(。´・ω・)ん?

「修理の金額が20~30万位になりそうでもうじき仕上がりそうです」

(´・ω・`)モキュ?

先日の留守番で損保ジャパン曰くザックリ50万くらいと・・・
いやいやそれより何より もうじき仕上がりそう!?

どどどど・・・どういう事?

被害箇所の確認作業は?
いや、そもそも修理の承認してないぞ?
いやいや損保ジャパンから聞いた額との乖離が激しいぞ?

つか、今だに車体以外の被害品の確認とかのヒアリングとか無いし
(幸い今回はないけど無いけど普通ありますよね?)

補償額の交渉が完了していないのにどうして勝手に進めてるの?
そしてなんで未だになんの連絡も来ないの?

もう、何がなんだかさっぱりわからない。
ストレスで胃が切れそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

#CX-5 損保ジャパンの対応が遅すぎて修理受付たディーラーが心配になって電話かけてくる始末。・・・どうなのこれ?

はい、こんばんわ。

まぁ、言うまでもなく進捗はありません。
何度目の出だしだかもうよくわかりません。

実際の進捗はないけど気休め程度の小連絡が留守電に入ってました。
「板金屋からザクッと金額が出たけど自分とこの処理が終わらないんで終わったらまた連絡する」
みたいなメッセージを残していた損保ジャパン。
この連絡が入ってたのが水曜日の昼くらい。
そしてすでに木曜日が過ぎ・・・
どんだけ処理能力低いのかやる気ないのか・・・

あまりにも進捗がないんで事故車受付したディーラーの人から
「いま、どうなってますのん?」
みたいな電話が私のところに今日来ました。

「もう、私のほうが聞きたいですわ、あははは」
としか言いようがなかった。

ディーラーも心配する事故対応の遅さ。
これで明日なんも動きがなかったら半月かかっても修理すら始められないことになる。
(どうせ土日なんざ働きゃしないだろう)

取りあえず現状でわかったことはただひとつ。

”これから車保険を選ぶ方へ・・・
     損保ジャパンは被害者が大変迷惑するのでやめてください”

心からそう思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

もらい事故で修理中の #CX-5 。なんか一ヶ月点検の案内が来た・・・せつない(T_T)

はい、こんばんわ。

まぁ、言うまでもなく進捗はありません。
と三日前と同じ出だしですw

そんな中、マツダの方から悲しいお便りが送られて参りました。

その名も”新車一ヶ月無料点検のご案内”

・・・実に・・・じつにせつないですなぁ(;_;)

一ヶ月点検って当然納車されてからもしくは1000km走行で
ですよね。

今回みたいにわずか3日で里帰りして退院まで一ヶ月以上
かかった場合でも退院後もしくは退院時に更に点検ってことに
なるのかしら!?

ちなみに走行距離は100kmほどでした。
慣らしの”な”も済んでないのに点検かぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

#CX-5 なんか損保ジャパンと違って三井住友海上仕事早過ぎw

はい、こんばんわ。

まぁ、言うまでもなく進捗はありません。

先日もちょっと書いたように事故直後過失割合的に出番はないことになる
自分の加入してる保険会社三井住友海上。

昨日送られてきたリーフレットに続いて今日過失なしなので事故請求の取り下げ受理の
はがきが早くも到着しました。

なんか三井住友海上のこのてきぱきとした対応見ると損保ジャパン・・・・なんなんだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

#CX-5 事故から3日たっても損保ジャパンから連絡来ないんでこっちから連絡したら逆ギレされた・・・

はい、こんばんわ。
事故から三日目を迎えました。

当日催促してからようやく来た第一報以来、加害者側加入の損保ジャパンから
うんともすんとも言って来ません。
進捗の報告にかかる工数すらコストダウンしてんのか?


そんなもんなんでこっちから”また”連絡して状況聞こうとしたら
めちゃめちゃ横柄な態度で超テンプレ内容を呪文のように繰り返す始末。
こんな沸点の低いアジャスター飼ってるなんてホント世の中の評価なんて物は
”企業による”努力(広告工作とも言う)で出来てるんだなと思い知らされました。

取りあえずやり取りは以下の様な感じでした。

主張「納車3日で事故起こされてフレームにダメージが起きていたら安全性のも当然不安が残る。
   もちろん修復歴なんてついたら車両価値がダダ下がりになる。新車交換で対応して欲しい。」

回答「法律的に保証されるのはお客様の修理対応での修理費やレンタカー等の費用的損失になる
   部分のみ。新車対応はしない。」

 まぁ、もちろん本当に新車に交換されるなんてこちらも思っていません。
 ただ、状況からしてコノぐらいの要求主張をしないと割に合いません。
 ただいきなり法律を盾にしてくるとは思いませんでしたが。
 
 修理後売却して同等・同仕様の中古車への交換でも当然構いません。
 その差額さえ補償してもらえればいいとおもっています。


主張「では、修理費は御社で補償されるということでそれ以外の車両価値や安全性
   に対する不安要素などのところ加害者に請求させてもらいますが?」

回答「それはできません。契約者に変わりお支払いするのが弊社となりますので」

 ”できません”です。何故かこちらの行動が保険屋と加害者の契約に縛られます。
 おそらく世の中の被害者すべてが抱えているヤラレ損となる部分です。

主張「それはそちらの作ったルールですので、御社保証内容に不備・不足があるのでしたら
   差額請求をさせてもらい現状回復するのは当たり前だと思いますが?」

回答「それはできませんし、補償しないというわけではありません」

主張「先程修理対応しかしない、とお伺いしましたが?」

 と、この辺から横柄な態度→逆切れモードに突入して参りました。
 以降”先程も申しましたように・・・”と”法律的に”を連呼し
 会話が成立しません。なんで二言目には”法律”とか言ってくるのかな?

 らちが明かないので一旦話をこちらから打ち切り最後に以下の質問をしました。

主張「事故後2日間も全く連絡がなかったのはなぜですか?」

回答「修理工場からの回答が来ないとお伝えする内容がなかったので」

主張「では、回答が帰ってくるのはいつぐらいですか?」

回答「それも修理工場から連絡が来てないのでお応えできません」

主張「修理工場に回答期限の問い合わせしないんですか?」

 と、この辺からまた逆切れモードになって来ました。

回答「修理工場から正しい内容が帰ってこないとお客様に対して失礼になりますんで!!!」

 これは確認してないな。図星つかれファビョってる・・・私はあんたのお客じゃないし・・・

 そんな感じで明確な回答得られそうにないし会話にもならないアジャスターだったので
 さっさと電話を切って車を預けたディーラーに連絡。
 見積の進捗と車の具合を確認しました。直ぐに対応がおこなわれ担当者から回答が来ました。

「取りあえず見た目以上にフレーム圧されてるかもしれないので見積りに結構時間かかりそう。
最低でも5日くらいはかかるはず。修復歴に関わる部分かどうかは調査しないとはっきりしないが
引っかかってきそう。」

と。
回答が出せそうな目星とか状況とかすぐ出てくるじゃん。
このままほっといたら損保ジャパンは後最低5日間は無回答貫く気だったのか?

ちなみにですが事故当日、念のため連絡した自分の保険会社(三井住友海上)からは
早々に郵便にて”事故受付の連絡”という契約した保証内容の再確認や必要書類のリスト
などを記載した書類が送られてきました。今回は私の過失0なんで自分の保険使うことありませんが
それでもこの対応の速さです。なんなんだろうこの違い。

また進捗があり次第(といってもどうせ尻ひっぱたかないと動きやしないんだろうけど)
レポートします!

なんかまともにCX-5が復活しそうな気がしない。トホホ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

#CX-5 納車後3日で事故に巻き込まれた不運な状況録 orz

はい、こんにちは。
本来なら・・・

Rvrcx5

”とうとう来ましたCX-5!!今までありがとうRVR(^_^)/~”

みたいな感じでCX-5のレビューを書いていこうと思ったんですが・・・

Cx5_01

えー、はい。やられました。
納車後3日目にしてがっつりと(;ω;)

早くも耐衝撃性能を身を持って味わいました。いらんけど。

状況を説明いたしますと下図のようになります。

Photo

青信号になったんで左折しようとしたところ歩行者がいたんで一旦停止した私のCX-5。
同じく左折しようと私の後ろで停車した後続車”青”

まぁ、合わせて二台 歩行者の横断待ちしてたんで後続車”青”おしりが飛び出してるわけですな。

そこにさらに直進しようと突っ込んできた加害者車両。
直進ばかり考え前の信号でも気にしてたのか青車両の後部に一撃を加えそのまま
惰性で直進後、自走できない状況になり停車。

後ろを追突された青車両は弾き飛ばされて私のCX-5の後部に衝突。

絵に描いたような不注意による玉突き事故。
愛知県では日常茶飯事。だから愛知県はイヤなんだ。

ちなみに加害車両は大破してるし検分やらなにやらで写真取れる雰囲気じゃなかったけど
真ん中に挟まった”青”はこんな感じ・・・

Be01

この潜り込みのお陰でマフラーがダメージ受けてて左は引っ込んで右がつきだしちゃってます。
(上の画像でも見て取れます)。

Be02

加害車両の人が保険屋に連絡したのが9時過ぎ頃。
今現在14:30
なんで第一報よこさないんだ?損害保険ジャパン(損保ジャパン)!
過失10:0で私の過失責任は皆無だが、念のため連絡した自分の保険会社
の三井住友海上は一時間かからずまず一報、折り返しきたぞ?

昔バイクで事故った時のあいおい損保もすぐ一報きたのになぁ。

あぁ、昨日カーコーティングやってもらったばかりなのに・・・
災難だわさ。

15:40
なんかこのまま今日連絡よこさない恐れがあったので加害者に連絡し
保険屋からすぐ折り返させるように催促。
催促したらすぐ電話キタ。損保ジャパン・・・言われないと動かないダメな会社なのか。

18:00
保険屋からの連絡もようやくディーラまで行ったようで修理対応開始と
なった。なんか二週間ぐらいかかるとか言ってたけど・・・また待つのか・・・
しばらくは代車での生活。デミオが意外と走るという新事実だけはわかりましたw

| | コメント (4) | トラックバック (0)

USBメモリ買ったんで・・・

20120902_191749

上記のUSBメモリを買ったんでついでにISW11Fで適合テストヽ(´▽`)/~♪

無事この機種使えましたー!。
ただ使ってるとやたら熱持ちますねー、これ。
使用上問題ないし熱持つってところでISW11Fとおあいこですなw

この手の情報ってどっかに人柱集計所みたいのあるのかしら?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年12月 »