Σ(゚д゚lll) ブルートゥースヘッドセット踏んじゃった! 車で・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私が使っていたストラップの紐部分に白い付着物がついて・・・
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
生えてる?
ヘルニアかってんだヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
使用上問題ないとは思うけど気持ち悪いので治療しましょう!
といっても編みなおすとか引っ込めるとかはかなり難しそうなので
移植手術します!
そのまま紐を引っ張っても当然ながら抜けるわけ無いのでちょちょっと工具使います。
どのご家庭にもある(無い?)ピンバイスを用いて接着剤部分を削り取ってしまいます。
図のように接着剤で固まっているのは一部だけのようですのでお尻から
ドリルでクリクリやって紐を引っ張るを繰り返して削り過ぎないように注意しながら
作業しましょう。
代わりとなる紐は手芸屋さんで入手しました。
中にナイロン材が入っているワックスコードとかストラップ紐
とかいう名前でメーター売りしていると思います。
50円/m位ですかね・・・
長さを整えて元通りに通した後、ドリルでさらったお尻から
細いノズルの瞬間接着剤で固めてしまいます。
ついでと言ってなんですけど、このアルミ部品が使用中や携帯中に本体に
カツカツあたっている気がします。
フィルムにきずもちょっとついてるかんじですな。
まぁ、その傷を防止するためにフィルムを張ってるんでどうでもいいことですが
付かないにこしたことは無いですよね。
で、早速小細工!
丁度よいサイズのアイテムを友人に教えていただいたので買ってきました!
うきゴムという物らしいです。
釣りをやらないので本来何をする物かはまったく知りませんが
釣具屋さんでゲットしてきました。
アルミ部品の外形がφ3.5なので伸びとかを考えて内径φ3の
うきゴムを買ってきました。
コレより小さいときつくて入らず、コレより大きいとスポスポで
役に立たないですね。
色々ありましたがついでなので蓄光タイプのものを選びました。
暗闇で役に立ちそう((o(´∀`)o))ワクワク
長さ7mm位で切ってさぁ組み付けだ!
オリジナリティが出てなかなかいい感じになりました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと更新サボった分まとめて更新!
前回バッテリー耐久テストをやった流れで充電実験もやってみた。
巷では大容量をうたったモバイルブースターなどが多く出回り始めて
いるが、今までのガラケー用充電器ではだめなの?
だめだとすると何がどうなるからだめなの?
そんな疑問を持つあなたのために(誰?)試してみました!
使用したのは乾電池2本入れるタイプのお値段の安い
充電というよりは緊急通話用みたいなこんな製品。
ついでにハードルを上げるため中にエネループ(1.2Vなんですよね、これ)
を突っ込んでみました。
やっぱりパンチが足りないせいか充電速度は約半分といった感じでしょうか。
そして恐ろしいのは充電率が36%になった頃に充電中にもかかわらず電圧が
下がり始めました('A`)
怖いんで実験終了!
なんだ?エネループに吸われたんか!?
まぁ、なんにしても非常時・緊急時はこの簡易充電器でも
充電できないことは無いが満充電は無理だろう・・・
そして充電時間は普通充電の2倍は覚悟しましょう。
こんな結果になりました。
この乾電池式はガラケーの場合もそうですが
バッテリーに相当負担をかけるそうですので
スマホへの充電は非常時・緊急時だけとして
常用は避けましょう。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ガラケーと比べバッテリーの持ちが悪いスマホ。
はたしてどのくらいもつものかとちょっと実験してみました。
条件として下記のような環境でのテストとなります。
スマホユーザーにとっては実にベーシックな内容だと思う。
1)インストールしているアプリは以下のとおり。
○ Advanced Task Killer Free
実行中のアプリを”手動”で一括Killできるアプリ。
画面上にアイコン常駐できるんでデレッっと出して
ピッて消せる。
常駐はさせず、必要なときにアイコンより起動して
使用してます。
○App Monster
アプリのアンインストを管理するやつ。
標準の”設定”でもいろいろできるけどアプリ
のバックアップはこれで無いと出来ない。
○Automatic Task Killer
スリープ時に”自動”でアプリを一括終了させるやつ。
アラームとかKillすると大問題。
あと音楽再生系もスリープの餌食になるんで
注意ね。再生中スリープに入ってKillされるんで
音楽とまるw
○BatteryMix
今までBatteryView使ってたけどそれより細かく
バッテリーの使用状況を見る事ができるので
こちらに変更。
○Disp WiFi IP
今自分に割り振られているIPアドレスとかを
簡単に見るだけのアプリ。
WiFiトラブル時にちょっと確認するときに
べんり。
Ipconfigの超簡易版みたいなもん
○Dolphin Browser HD
日本語化されてて操作も簡単なブラウザ。
ブックマーク管理も操作が簡単でやりやすい。
○Dropbox
いわゆるWebストレージ+ブリーフケース。
ファイル同期が取れるストレージサービス。
SD内に専用フォルダが作られてその中身と
Webストレージが同期される。
○NicoRo α版
ニコニコ動画ブラウザ。
OS2.1でもニコニコの高画質・低画質
両モードが閲覧可能。
たまに画像が化けて表示できないのとかも
あるけどおおむね良好。
○Norton Security
ちっさいおっさん・・・もとい、小さな
ノートン先生。
ウィルスチェックだけではなくスマホならでは
回線監視が色々あるでよ。
(電話着信拒否とかSMS遮断と盗難対策とか)
でも正規版ではAU非対応。
がんばれおっさ・・・ゲフン、ノートン先生!
○QRコードスキャナ
雑誌とかから直に情報をゲットするのに必須。
ガラケーのスキャナに慣れてると読み取り能力の
低さにびっくりする。ガラケーのスキャナスゲー。
○REGZAPhoneFlashLightLED
カメラ用の照明LED部を光らせるだけのアプリ。
そのREGZA専用版。
ちょっと照らしたいときに何気に便利。
技術者には必須!?
ウィジットとしてHomeに置いてるんで
すぐ点けられます。
○音声エディタ
Google音声認識を利用してあらゆるアプリで
音声での文字入力を可能にする。
ATOKからマッシュアプリとして呼び出して
使うことが多い。
音声と手入力を組み合わせて文章を作るのに
非常に適している。
○Vplayer
あらゆる形式のメディアファイルも再生できる
マルチプレイヤー。
普段PCで見ているメディアファイル(例:DivXとか)
をそのまま再生できる。
○WiFi Maneger
WiFi関連の設定アプリ。
接続先選択とか公衆WiFiを使う場合ある意味必須。
○Winamp
PC版のあれ。
操作性がとてもよい。
Playリストとか多用する場合は最強かも。
でもandroidなんでWinじゃないよね・・・
PS版のファミスタみたい・・・
注:Ver1.01が出ているがいまだバグでスマホ立てると
落ちますw
こんな出だしでコケてる場合じゃないですよNullSoftさん!
さっさと対応しないとスタンダードプレーヤーの座は得られんですよ!
Ver1.02で立てても落ちなくなりました!
対応にずいぶん時間かかりましたね(;´∀`)
今後の追い上げに期待したいと思います。
○アストロ
いわゆるファイラー。
以外にも標準ではこの手の機能が無いので超必須。
○ジョルテ
スケジューラー。
いろんなサイズのウィジットが用意されてるんで
Homeにカレンダーを置きたい時はレイアウトに凝れ
るのでべんり。
2*2サイズのカレンダーをウィジットとして
HOMEにおいてます。
その他ゲームを何個か入れてあります。
平均空きメモリ140MB~220MB(開放状況・使用状況により変化)
2)使用頻度としてメールは日に送受信あわせて10本程度
通話は日に2度程度
休み時間にブラウジング、Twitterなど等のほか
インストアプリのアップデート確認を行うなどあまりハードではない
普通のガラケー程度の使用具合。
3Gは繋ぎっぱなし。
ブルートゥース・GPS・WiFiはカット。
3)充電完了のぶるぶると同時に電源パージ。
そこからのカウント。
4)電気不足による強制シャットダウンをもって終了とする。
とまぁ、こんな感じでテストしました。
結果は以下のとおりです。
3/17の朝6時ちょっとすぎから使用を開始して3/19のお昼ちょっとすぎに切れました。
何とか三日目までは食い込めましたね。
最低限の使用でこのくらいというのを頭に入れておけば節電の基準になるとおもいます!。
今回はちょっと文章がんばった!はふ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
地震による被害で関東などのJRをはじめとした交通機関は停止。
タクシー・バスもパンク、この後自家用車などによる交通渋滞で
陸路は全て壊滅になっている。
さらに電気・ガスも止まっている場所もあるようなのでこのあと
少なくとも夜が明けるまでの対処をしっかりしよう!
食料・情報源、そしてかなり冷え込むので暖の確保!
電話も回線パンクしてるんで安否確認は災害ダイヤル
を使うこともできる。
災害ダイヤルの使い方
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Winamp for Android のV1.0へのアップデートがきているけど
アップデートはしないほうがいい!
そのままアップデートすると
こんなエラーが出て起動しなくなっちゃうぞ!
アンインストール → 再インストールすると
起動はできても動作中にやはり同じエラー表示がでてしまい
結局使い物にならない。
Android marketでも各機種同様の症状が出ている
って言う報告があがっている。
そんなわけでアップデートしないで見送りましょう。
と、被害者が増えないように朝っぱらからカキコ・・・
-------------------------------------------
追加情報としてスマホを横向きにした状態で使用すれば
動くことを確認した。
動作中に立てるとやっぱりエラーでとまっちゃうけどね・・・
なんだそりゃw
追記(2011/3/23)
Ver1.02をもって立てたら落ちる謎バグは取れたようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
かなりの鉄板ブラウザ”Dolphin Browser HD” 私も愛用しております。
取りあえずブラウザに迷ったら入れとけば間違いないですね。
なんと行ってもブックマーク管理がやりやすくフリックメニュー
(画面の左右からにゅーっとブックマークメニューメニュー等
を出せます)やジェスチャー呼び出しなどタッチパネルを
活かした操作がてんこ盛りです。
このブラウザ、テーマ変更やアドオン追加できます。
例えばテーマ変更をするとこんな感じになります。
こちら標準カラーの”緑”でございます。 ![]() | そしてこちらテーマカラー”橙”でございます。 ![]() |
やり方は簡単。
コレをダウンロードしてインストールするだけです。
「Dolphin HD Theme: Orange」
https://market.android.com/details?id=mobi.mgeek.TunnyBrowser.Theme.Orange
お勧めブラウザはこちらからどぞ。
「Dolphin Browser HD」
https://market.android.com/details?id=mobi.mgeek.TunnyBrowser&feature=search_result
さて、次回更新時はandroidユーザーが皆さん記載している
インスト済みアプリのリストでもさらしてみましょかね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、夕方から翌朝まで充電コード繋ぎっぱにして
そのまま会社に持っていったところ程なくIS04から断末魔の
叫び声が聞こえるではありませんか。
なんで!?
なんで朝コードはずしてそのまま持ってきただけなのに
電池切れになるの?
とりあえずBatteryViewを稼動させてあったので
グラフ表示させてみると・・・
なんかすごい勢いでパワーが減ってる(゚д゚)!
超バッテリー食いの劇重ゲームを集中的にやってもこんなにバッテリー減らすことは
不可能!
ちなみに普段ブルートゥースも無線もGPSも切ってます。
何が起こったんだろう・・・・気持ち悪い・・・
潜在的な不都合だったらいやだなぁ・・・
ちなみにこの調査に使用しているアプリはこちら
「Battey View」
http://market.android.com/details?id=net.ngoose.batteryview
有料版もありだそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何も操作しないとアイコンも何も無いもんだから
わかりづらいかもしれないね。
取りあえずこんな感じにすれば呼び出せます。
いっこ上にマッシュ呼び出し(ATOKダイレクトという名前らしい)ボタンが出るんで
指を離さずにそのまま上へスライド~
マッシュルーム対応アプリがインストールされてれば横に列挙されるんで
使いたいアプリの上までさらにスライド~
まぁ、そんな感じ。
指を離さず一気に呼び出せるんですごい呼び出しやすいね。
ちなみにココで呼び出したマッシュアプリはGoogle音声認識を使って
声で文章入力できるアプリです。
手入力と声入力を織り交ぜて使えるんでこの手のアプリでは
一番使いやすいですね。
android marketのリンクはっておきます。
「音声エディタ」
http://market.android.com/details?id=jp.cyclemate.VoiceEditor
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、スマートフォン用セキュリティアプリ”ノートン モバイル セキュリティ”が正式発表になりました。
3/18日発売で1年ライセンスで2980円だそうで・・・
http://jp.norton.com/theme.jsp?themeid=nms_top
で、ちと気になるのが対応キャリアという項目。
対応通信キャリア
NTTドコモ、ソフトバンクモバイル
あれ、何かお忘れではないですか?
と大きな声で言いたいところ。
取りあえずベータ版をIS04にて使用中だけどまったく問題なく使えている。
なんでAU非対応なんだろう。
SMS使ったロック機能でAUだけ国際SMSに対応していないからかなぁ・・・
Cメールでどうにか代用してほしいところ。
ガムバレ シマンテック!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
IS04にプリインストールされているATOKがまたアップデートされた!
なんとマッシュルーム対応!!
ATOKからあれやこれやが呼び出せる。
ATOKに死角なし!ビバジャストシステム!
って、これ 数年ぶりのブログ更新になるなw
話の後先逆になるけどIS04を発売日に何とかゲットできたんだけど
使ってみるとやっぱ面白いねぇ。
昔から小さくて集積度の高いものが好きだったんでコレはたまらん。
このアンドロイドブームはまるでpalmブームのときを思い出すよ。
んで、My IS04だけどこんな感じになっております。
・・・下のプラモはお気になさらず(;´∀`)
IS04自体のカラバリが黒/白二色しかないってんで困ってたんだけど
知り合いがハードジャケットを使っているのを見てこれもありかなって感じで
装着しました。
コレが大当たり!
バシッと決まって発色も良いしカッコイイ!
ぜひお勧め!
IS04用ハードコーティングシェルジャケット/レイアウトオレンジ RT-IS04C3/O
そしてお勧めしたいアイテムがもう一点。
このストラップでげす。
コレがそつなく優れもんでポケットからIS04引っ張り出すときとかに
非常に引き出しやすくなる。
きつめのポケットなんかに入れてるときとかほんとに重宝する。
普通に握っているだけに見えるけどじつはこれ
まったく指で握ってないんだな、これが。
長時間ポチポチやる時とか握ってるのかったるくなるけど
コレだと引っ掛けてるだけなんで楽チン!
素敵アイテムだ。
まぁ、そんな感じで暇なときにぼちぼちまたカキコして行こうと思うんで
よろしくね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)